みなさんこんばんわ。
今回は11月の3連休に山形の方に用事があったため、こちらで旅行なり、食事なりを楽しんでいこうかなと思ってます。
1日目
昼ご飯
予定は完全に未定なので友達を誘ってとりあえず行きつけの唐揚げ屋に。
ほんとは、ほんとは、ほんとは誰にも教えたくないんだけど。。。
飯豊町にあったころから足繫く通った場所。
峠の茶屋あおい
唐揚げ定食(醤油と塩のミックス) 950円
デザート
唐揚げ食べた後に、何も食べてくないけど、ほんの少しだけソフトクリーム食べたくね?と意気投合。
小野川温泉の方に美味しいところがあるからと、そちらへ。
佐藤豆腐屋
豆乳ソフトクリーム 350円
こちらは写真の撮り忘れ。。。
甘すぎずさっぱりしており、エネルギー満タンの身体にはむしろこれがいい。
近くに足湯もあったが本日はあいにくの雨でそちらはスルー。
何を思ったのか、こんな雨が降りに、しかも時間が15時と日が落ちるぎりぎりの中、紅葉を見に行くことに。
今年、紅葉狩り行けないかなと思っていたので大誤算、嬉しいね。
こうやってちょっと馬鹿をやれる友達がいることはほんとに幸せなことだよな。
紅葉
紅葉へ行こうよってね。
自分が提案したとこは道路が通行止めのため、また来年。
友達の提案で滑川温泉の方に。
滑川温泉の方は紅葉の時期は綺麗らしい。
この辺はまだ若干早いらしいが、果たして。
雨が降っていたけど綺麗だったね、まだ、若干早い感じはぬぐえなかったけどそれでも十分綺麗。
上に上に向かっていくと、滑川温泉亀滝鶴岩が見えてきました。
いやぁ、ここ、最高だね。
あいにくの空模様でもこんなに綺麗なのは卑怯だよ。
雨が降っていることもあり、水量がすごいことになっていたので、下の方には降りず。
さらに上へ上へ。
道が険しい、ほんとに。
だけど、上に上がれば上がるほど紅葉にきれいに色づいてくのはわくわくする
。
滑川温泉付近まで到着。
途中から気付いてたけど、山で雨降りといこともあり、霧が出てきてこれはこれでいいね。
濃霧までは行かずいい塩梅で幻想的だった。
雰囲気が完全に和製のハリーポッター。
ほんとにGoPro持ってきていないことが心残り、やってしまった。
今度は日帰り温泉に来たいね。
ここらで周りも暗くなってきたのでさささっと退散。
帰宅後
親父と晩酌。
せっかくなので、私が飲んでる持ってきたお酒を飲んでみたいとのことで一口。
「西予檸檬酒」と「KURAKA -蔵菓- 抹茶」を持ってきてたので「西予檸檬酒」の方を。
親父はロックで美味しい、美味しいとお酒が止まらず。
これだけ美味しいって飲んでくれるのは嬉しいものがあるね。
まだ、記事にはしていないがクランドのLINE連携の500円とハロウィンクエストが来ていたのでメンバーシップも合わせて購入してました。
お袋にはメンバーシップで貰える「TEHAJIME」をプレゼント。
私の推し酒のお酒なんだよ、これ。
西予檸檬酒の記事はこちら↓↓↓
趣味全振りvol.11 酒ガチャ3本目 甘さが隠れた魅惑の檸檬サワー - だーぱのおもちゃ箱
2日目
本日は昼→ボルダリング→夜景
昨晩の晩酌で話を聞いていたラーメン屋に行くことから。
昼ご飯
塩結び
よくばり中華(塩) 950円
鯛めし 250円
友達は酒場の近くになくて安堵していたね。
あったら間違いなく、〆で食べるから財布は軽く、体は重たくなるからって。
FLAT BOULDERINGにて
今年、引っ越ししてからお金の都合上、ボルダリングを控えていました。
うんヶ月ぶりにやると体が重い重い。
けど、ボルダリング面白いな。
また、週一でボルダリングに通いたい。
この後が別な予定が入っていたため、こちらで友達とは解散。
西蔵王公園展望公園
別な友達と合流して西蔵王公園展望公園へ。
夜景を山形で見るならここっしょ。
上を見えれば星空、正面は街明かり。
言葉が出てこない。
写真はGoProを持ってきていなかったので断念。
ぜひ、自分の肉眼でみてください(投げやり)
余談
しっかり、次の日は腕、背筋、腹筋が筋肉痛に。
燕が餌をやっているところを目撃。
休憩に寄ったサービスエリアの景色綺麗だったな。
この記事は書きたいこと全て書いた気がする。